医療・美容医療

ラエンネックとメルスモンの違いとは【比較検証結果と体験談】

ラエンネックとメルスモンの違いとは【比較検証結果と体験談】

 

プラセンタ注射打ちたいんだけど、ラエンネックとメルスモンって何がどう違うのかよく分からない。美容の為ならどっちがお勧めなのかな?両方打つとか、交互に打つとかでもいいの?

 

元美容外科カウンセラー、現在裏方のちゅる美です。

自身の体験をもとにプラセンタ注射の「ラエンネック」と「メルスモン」の違いや、比較検証した結果などをお伝えいたします。あくまでも個人の体験談である事をご理解のうえ参考程度に。

 

注意

・総じて美容医療は医学的根拠が示されにくい部分があり所説もある為、医師により考えも異なります。
・効果については個人差があり、あくまでも筆者個人の体験に基づく主観的な内容である事をご理解下さい。
・プラセボ含め自身に何かしら良い体感があるのならそれはそれで良いと思います。私のお金じゃないし。

 

 

ラエンネックとメルスモンの違い【ザックリ2つ】

国内のヒト由来のプラセンタ注射は、「メルスモン」と「ラエンネック」の2種類が存在します。

製造している会社が違いますので、抽出方法、殺菌方法など、製造においていくつか異なる点があります。

ですからそれぞれの効果や成分に少し違いが生じるわけですが、是非知っておきたい違いをザックリ言うとこの2つに絞られます。正直成分の違いとかはどうでもいいです。消費者としてこの2点だけ知っておけば十分です。

 

  • ①:効能の違い
  • ②:打つ場所の違い

 

 

①:効能の違い

ラエンネックとメルスモンは、厚生省から下記の症状においてそれぞれ医薬品の認可を受けています。

 

  • ラエンネック:肝機能障害
  • メルスモン:更年期障害・乳汁分泌不全

 

これを見る限り、「ラエンネック」はアルコールを飲みすぎた時やこれからお酒を飲むという方におすすめと言えるし、「メルスモン」はホルモンバランスの乱れによって生じる諸症状(イライラ、火照りなど)に効果がありそうですよね。

つまりもしプラセンタ注射を保険適応で受けるなら、これらの症状が無いと受けられないし、そもそも医師の診断が必要というわけです。

ただ、美容上でプラセンタ注射を打つ場合は、ラエンネックもメルスモンも効果に大差は無いと言われています。

 

②:打つ場所の違い

注射を打つ場所もそれぞれ違います。

 

  • ラエンネック:皮下、筋肉
  • メルスモン:皮下

 

2つとも静脈注射での投与は認められていません。

しかし、美容クリニックでは様々な注射薬と混ぜ合わせてプラセンタを静脈から入れる美肌注射などがあるのも事実。

 

ラエンネックとメルスモンの違いとは【比較検証結果も発表します】

美肌注射

 

また、皮下注射しか認められていないのに筋肉に打つとか、そういう事も多いのが実情です。

 

 

美容目的ならどっちも同じだった私の体験談【比較検証しました】

私は約5年間に渡りプラセンタ注射を打っていました。

実際にラエンネックとメルスモンを比較検証したことがあるのですがその結果が以下の通り。

 

  • 特にコレといった効果の違いは無
  • 【強いて言えば】痛さに差はあった

 

 

特にコレといった効果の違いは無

ラエンネックとメルスモンを交互に打ったり、3か月交代で打ったり、同時に打ったり色々試しましたが、結局美容目的で打つのなら効果は同じでした。というかどっちも効果無かったのでそういう結論です

効果あったとしてもプラセボや打った事への満足感程度でしょうか。

もし「ラエンネックの方が超効果が高いですよ」っと医師から言われれば、プラセボ効果でラエンネックの方が効いてる感が出たのかもしれませんが…。

率直な感想、本当に違いは分かりませんでした。だってそもそもプラセンタ注射に美容上の効果すら感じませんでしたから。

 

合せて読みたい
プラセンタ注射は効果ない!?週2で打っていた私の体験談と本音
プラセンタ注射は効果ない!?週2で打っていた私の体験談と本音

続きを見る

 

【強いて言えば】痛さに差はあった

強いて違いは何かと聞かれれば「痛み」と答えます。

ラエンネックの方が注入時の痛みが強かったです。

それには理由があります。

 

ラエンネックの方が痛い理由

  • ラエンネックはメルスモンより分子が大きいのでその分痛みがある
  • メルスモンにはベンジルアルコールという痛み止め成分が入っているので、そのおかげで痛みが少ない

 

ラエンネックを注入している時にキリキリとした痛みがあり、腕や臀部が逃げそうになったのを鮮明に覚えています。これは私だけではなく患者さんも同じような反応でした。

 

 

ラエンネックとメルスモンを両方or交互?お好きにどうぞ

じゃぁラエンネックとメルスモンを交互に打つとか、一緒に打つとかってのはどう?

 

それはお好きにどうぞ。

ただ、ラエンネックもメルスモンも美容上の効果に差は無いと思っていますので、そこまでこだわらなくてもいいんじゃない?って思います。

痛いのが嫌いなのであればメルスモン一択でもいいのでは?

 

 

まとめ

結局私の経験からすると、プラセンタ注射に美容上の効果は無かった故に両者の差はなかったのでどちらを打ってもOKだと私は思っています。

故に美容目的で打つ方は、今日はメルスモン、今日はラエンネック、というようなクソ面倒臭い打ち方はしなくて良いかと。ただ痛みが苦手な人はメルスモンにすると良いかもしれませんね。

ですが、もし保険適用で打つ場合はそれぞれの症状に合わせて選択する必要があると思います。が、これは医師の判断になりますからあなたが選択する必要は全くもってございません!!

 

ー以上。

 

 

ランキング参加中。クリックしてくれると嬉しいです。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
ちゅる美

ちゅる美

日本エステティック業協会認定エステティシャン/元美容クリニックカウンセラー現裏方/月最低15冊本を読む読書家/投資歴10年以上/ iHerbコード【AMR2134】

-医療・美容医療
-

© 2023 ちゅる美ブログ Powered by AFFINGER5