
20代から是非習慣にしておきたい美容の1つとしてアイクリームを塗る事がよくお勧めされていますが、私もそう思いますし、やっておいて良かったと実感しています。
とはいえアイクリームは種類がいくつもありますから何を使ったらいいか迷うものです。
この記事ではなるべく取り入れた方が良い成分として「ナイアシンアミド」と「レチノール」に絞って一覧にしてみましたので是非比較検討の参考になればと思います。
注意
・この記事はステマ、PRではありませんが、一部に楽天等のアフィリエイトリンク貼っています。
・SNS等でよく知られている物を中心にただまとめたものであり、ここに記載しているもの全てを使った訳ではありません。
・人それぞれ肌質が違う為、お勧め商品を聞かれてもお答えできかねます。
・自身の経験則に基づいた内容です。
・iHerbコードは【AMR2134】です。適宜ご利用下さい。
目次
アイクリームは必要なのか
そもそもアイクリームは必要なのでしょうか。
以下私の私見です。
必要な人
私が考えるアイクリームが必要な人は、もはや全員、です。
中でも特に、
- 目をよく擦る
- 昔アトピーだった
- アイメイク、アイプチをしている
- 乾燥肌
- 涙袋にヒアルロン酸を入れている、または、溶解した
といった方は摩擦や乾燥により小じわが出来やすい、或いは少し出来ていたりすでにクスミが生じている人もいます。
これ以上小じわやクスミを増やさない為にも、また、将来起こりうるであろう肌老化に備えて予防目的としてアイクリームでのケアを習慣にして欲しいと思います。これは自身が美容クリニックで勤務し沢山の患者さんに接してきたからこそ強く思います。
顔にあるシワ、たるみ、クスミ、シミなどの肌トラブルは美容医療でアプローチする事ができますが、瞼や目の下際までアプローチできる美容医療、特にレーザー※などは限られていますから尚更です。
※コンタクトシェルを入れて照射する場合あり
必要じゃない人
とはいえ、アイクリームが必要ではない人もいると私は考えます。
目元にトラブルがなく、かつ瞼、目元の際まで普段使っている化粧品(特にレチノールやナイアシンアミド)が目に沁みずに、荒れる事無く塗れているのなら特に必要ないんじゃないかなと思います。
ですからこの記事を執筆している私は現在アイクリームを使っていません。
アイクリームの成分について
アイクリームを選ぶ際は自身の肌悩みにあった成分を選ぶと良いと思います。
一例を挙げます。
・色素沈着、くすみ……レチノール、トラネキサム酸、4MSK、ナイアシンアミド、コウジ酸など
・シワ、たるみ……レチノール、ナイアシンアミド、ペプチド、ニールワンなど
・血行不良によるクマ……カフェイン、ビタミンE、ヘパリン類似物質など
・乾燥……ヒアルロン酸、セラミド、ヘパリン類似物質、スクワランなど
これらをご自身の悩み別で選択する事をお勧めしますが、肌悩みのある人、ない人、全員にお勧めしたいのがレチノールですね。肌の代謝を促し、シワ改善効果が期待できます。
しかしレチノールのA反応に敏感で目元には塗ることが出来ないという人は同じくシワ改善効果のある※ナイアシンアミドを第二選択肢として取り入れると良いと思います。
これらの成分が入ったうえで、悩み別の成分がプラスで入っているものを選ぶと良いのではないでしょうか。
例えば、
・クスミが気になるなら「レチノール(orナイアシンアミド)+トラネキサム酸」
・乾燥が気になるなら「レチノール(orナイアシンアミド)+セラミド」
といった具合です。
※ナイアシンアミドはメラニン生成を抑制する美白有効成分としても認可されています。
という訳でこの記事ではナイアシンアミドとレチノールの2つに分けてアイクリームを一覧にまとめたので参考にして下さい。
アイクリーム・部分用クリーム一覧
・ナイアシンアミド
・レチノール①【5000円以上】
・レチノール②【5000円以下】
・レチノール③【iHerbでお馴染みのやつ】
の4つに分けてアイクリームを紹介します。
ナイアシンアミド
※「ECアイクリーム」はおまけ程度にナイアシンアミドを配合しているだけかも。
※「ザ・レチノタイム」はナイアシンアミドとレチノール両方入っています。
※「アイリフティングトリートメント」はカスが出てくるという口コミ多数あり。
製品 | 製品名 | 金額(税) | 他成分 |
![]() |
【ザ・レチノタイム】 |
¥7700 |
レチノールパルミチン酸エステル |
![]() |
【ファンケル】 |
¥7480 |
ヒアルロン酸 |
![]() |
【ワンバイコーセー】 |
約¥6000 |
スクワラン |
![]() |
【ロート製薬DRX】 |
¥4950 |
アスパラゴプシスアルマタエキス |
![]() |
【Derma E】 |
¥2171 |
ヒアルロン酸 |
![]() |
【CeraVe】 |
約¥2000 |
3種のセラミド |
![]() |
【肌美精】 |
約¥2000 |
ヒアルロン酸 |
レチノール①【5000円以上】
※「ザ・レチノタイム」はナイアシンアミドとレチノール両方入っています。
製品 | 製品名 | 金額(税) | レチの種類と他成分 |
![]() |
【ゼオスキン】 |
¥20460 |
レチノール |
![]() |
【エムディア】 |
¥9350 |
水添レチノール |
![]() |
【バイタルパーフェクション】 |
¥8800 |
酢酸レチノール |
![]() |
【ザ・レチノタイム】 |
¥7700 |
レチノールパルミチン酸エステル |
![]() |
【エリクシール】 |
¥7040 |
レチノール |
![]() |
【ナビジョンDR】 |
¥6600 |
レチノール |
![]() |
【エリクシール】 |
¥6380 |
レチノール |
![]() |
【エンビロン】 |
¥5500 |
パルミチン酸レチノール |
![]() |
【ホメオバウ】 |
¥5500 |
パルミチン酸レチノール |
レチノール②【5000円以下】
製品 | 製品名 | 金額(税) | レチの種類と他成分 |
![]() |
【アベンヌ】 |
¥4180 |
レチナール |
![]() |
【ラロッシュポゼ】 |
¥3740 |
レチノール |
![]() |
【肌美精】 |
¥1292 |
パルミチン酸レチノール |
![]() |
【サナ】 |
¥1045 |
レチノール |
![]() |
【セザンヌ】 |
¥990 |
パルミチン酸レチノール |
レチノール③【iHerbでお馴染みのやつ】
製品 | 製品名 | 金額(税) | レチの種類と他成分 |
![]() |
【RoC】 |
約¥3000 |
レチノール |
![]() |
【Neutrogena】 |
約¥2900 |
レチノール |
![]() |
【Life-flo】 |
約¥2000 |
レチノール |
![]() |
【Yeouth】 |
約¥2200 |
レチノール |
さいごに
まだ肌に老化のサインが表れていなくても毎日コツコツの塵積美容習慣は少しでも老化を遅らせる事が出来るので、日焼け止めを毎日使う習慣同様、必要なら是非アイクリームも若い内から取り入れて欲しいと思います。
そうすれば将来にかかるであろう美容医療費を削減する事に繋がるのだと、目元のトラブルに悩む患者さんを見て思いました。
物にもよりますが、中価格帯程度のアイクリームならそこまでお金をかけずに出来る事です。
シワも弛みもシミも一度出来たら治療するのに何万も何十万もしますから、できるだけ予防に努めたいものです。
ー以上です。
iHerbコードは【AMR2134】です。適宜ご利用下さい。