
SNSを見ているとマグネシウム、亜鉛、ビタミン摂取だの塩は自然塩にしろだのといった情報が多くみられますが、その殆どが分子栄養学からきていると感じています。
特にサプリメント摂取とマグネシウム風呂については分子栄養学の1つである藤川理論を元にしている事が多く、実際に素人による有料ノートを購入して内容を見てみたら藤川先生の本をそのまま記載しただけでは?と思うものがありました。
という訳で有料ノート買う人を減らす目的でこの記事では藤川理論について無料で公開します。
- 藤川理論とは(簡潔に説明)
- 藤川理論のやり方
- 推奨されているサプリメント
- マグネシウム外用の用い方
について藤川先生による「若さを保つ栄養メソッド」と題する本から丸写しで情報提供いたします。執筆にあたり方丈社様の許可を得ています。勿論詳しい内容については本で学ばれる事をお勧めします。
1つ言っておきますが、私は藤川理論に関しては半信半疑です。故に全ての製品に対してリンクを貼っているもののアフィリエイトではありません。
半信半疑の理由については文末に記載しています。
この記事の目的はあくまでも有料ノートを買う人が減って欲しいからでありこの理論を信用している訳ではありませんのでそこだけご理解下さい。
注意
※ステマ、PR等ではありません。
※アフィリエイトリンクは一切貼っていません。
目次
藤川理論とは
藤川理論は分子栄養学から派生した理論の1つです。
分子栄養学に基づいた「高タンパク食+糖質制限食+メガビタミン+脂肪酸+ミネラル」という栄養療法の原則には健康レベルの向上、アンチエイジング効果があるようでして、これによって病気を防ぐ事が出来、かつ肌がツルツルになり、またパニック障害、統合失調症、アトピー性皮膚炎などの治療としても効果的なのだそうです。
藤川理論では「ATP産生能力が下がると細胞が老化する。故に若さと健康の為にATPを安定供給する必要がある」というのが根底にあるメソッドとなっています。
ATPはアデノシンに3つのリン酸が結合した物質でミトコンドリアという細胞小器官で作られています。ATPは生体内のエネルギーの貯蔵、供給、運搬を仲介する物質でしてこれがないと人は動くことが出来ません。ですからとても重要な物質なのです。
ではどうしたらATPを安定的に供給できるのでしょうか。
「高タンパク+中性脂肪+低糖質食」に変える事で多くのATPが得られ、かつその代謝がうまくいく為には補酵素である「ミネラル、ビタミンなどが十分にあること」が前提だそうです。
そこで藤川理論ではプロテインに加えビタミン+ミネラルをサプリメントで摂取する事を勧めています。
これは日々の栄養が足りていない人だけが取り入れる、というものではなく予防医療として全員に推奨されており、サプリメントが不要な人はいない!と断言されている程です。
食事で栄養摂取していれば良くない?と思われるかもしれませんが、藤川先生のお考えでは現代の野菜はミネラルが不足している土壌で栽培されており昔に比べて野菜の栄養価が損なわれている為サプリメントが必須なのだそうです。
ざっくりと簡潔に説明しましたが詳しい内容は本を読めば分かります。
とにかく健康的な体と美肌を手に入れる為には低糖質を心掛け、プロテインに加えビタミン+ミネラルをサプリメントで摂取しろ!!という事です。
そしてサプリメントはクソ高いやつじゃなくて良い。アマゾンやiHerbなどネットで買えるもので十分、だそうです。
【そもそも藤川先生とは?】
藤川徳美
精神科医、医学博士
ふじかわ心療内科クリニック院長
藤川理論のやり方
藤川理論はネットでプロテイン、各種サプリメント、塩化マグネシウムの粉末またはフレークを一通り揃えればすぐに始められます。
ここではやり方について説明していきます。基本的にこのステップで踏んでいけばOKです。
記載している製品は全て藤川理論で先生が本でお勧めされている製品です。同成分についてはどれか一つを選択しますが、飲み方の参考例として紹介されている製品については「その他」の欄にその旨を記載しています。
全ての製品にリンクを貼っていますが私はこの理論に半信半疑ですので全てアフィリエイトリンクではありません。
【ステップ①】まずは糖質減らしてタンパク質を摂取
糖質減らしてタンパク質を摂取するよう日頃の食生活で意識する。これに加えてプロテインも摂取。
- 白米、パン、麺類は半分以下。菓子、清涼飲料水などを減らして低糖質の食事に。
- 体重×1gのタンパク質摂取が1日の最低限の量として必要。
- 成長期、妊娠、授乳期は体重×1.5g、慢性疾患からの回復には体重×2gの量が必要。
- 食事から十分な量のタンパク質を摂るのは難しい為、男女ともに1日20g×2回のプロテインを飲む。
- プロテインが難しいなら毎日卵を5個食べる。
製品 | 製品名/金額 | その他 |
![]() |
ビーレジェンド 1kg ¥3980 |
ー |
![]() |
ファインラボ 1kg ¥5100 |
ー |
![]() |
ダイマタイズ 725g 約¥5500 |
iHerbでお馴染みのやつ |
![]() |
メグビープロ 500g ¥5184 |
分子栄養学に基づいたブランド |
![]() |
バルクス 1kg ¥4990 |
山本義徳プロデュースのやつ |
【ステップ②】基本のセット新ATPセットを摂取する
ステップ①が出来ている事を前提に、基本のセットである「新ATPセット(ビタミンB,C,E、鉄、マグネシウム)」をサプリメントで摂取。
【新ATPセット 1日の摂取目安】
・鉄(ナウ アイアン36mg キレート鉄) 約100mg
・ビタミンB(ソラレー B-コンプレックス 50) 100~300mg
・ビタミンC(ソラレー ビタミンC1000mg) 3000~9000mg
・ビタミンE(ソルガー ビタミンE400IU) 400~800IU
・マグネシウム(ドクターズベスト 高吸収マグネシウム100mg) 400~800mg
【新ATPセット 飲み方の参考例(1日量)】
・鉄(ナウ アイアン36mg キレート鉄) 3錠(夕に3錠)
・ビタミンB(ソラレー B-コンプレックス 50) 2錠(朝夕に1錠ずつ)
・ビタミンC(ソラレー ビタミンC1000mg) 3錠(朝昼夕に1錠ずつ)
・ビタミンE(ソルガー ビタミンE400IU) 1錠(朝に1錠)
・マグネシウム(ドクターズベスト 高吸収マグネシウム100mg) 4錠(朝夕に2錠ずつ)
- 新ATPセットとはATPを量産する為のビタミン、ミネラルを組み合わせたもの。
- 水溶性ビタミン(B,C)は排泄されやすい為1日2~3回に分けて摂取。
- 脂溶性ビタミン(E)は体内に蓄積されやすい為1日1回にまとめて摂取。必要量は個人差あり。
- ビタミンCとマグネシウムはお腹が緩くならない最大量。ゆるくなったら減量する。
- B-コンプレックス 50は夜遅い時間に飲むと不眠になる場合がある。よって夕方出来るだけ早い時間に摂取。
- 鉄とビタミンEは吸収を阻害する為同時に摂取しない事。Eは朝、鉄は夕という感じで8時間ほど時間をずらして摂取。
- マグネシウムは2~3回に分けて摂取。経口摂取のみではなく経皮摂取も心掛ける(後述参照)。
ビタミン | ||
製品 | 製品名/金額 | その他 |
![]() |
ソラレー B-コンプレックス 50 250粒 約¥2300 |
ビタミンB 摂取目安、参考例に記載 |
![]() |
ソラレー ビタミンC1000mg 100粒 約¥1800 |
ビタミンC タイムリリース型 摂取目安、参考例に記載 |
![]() |
ソルガー ビタミンE400IU 100粒 約¥1700 |
ビタミンE d-α-トコフェロール含有 摂取目安、参考例に記載 |
ミネラル | ||
製品 | 製品名/金額 | その他 |
![]() |
ナウ アイアン36mg 90粒 約¥1034 |
鉄 キレート鉄 摂取目安、参考例に記載 |
![]() |
ソースナチュラル フェロケル27mg 180粒 約¥1146 |
鉄 |
![]() |
ドクターズベスト 高吸収マグネシウム100mg 120粒 約¥1200 |
マグネシウム 100%キレート化 摂取目安、参考例に記載 |
![]() |
ソラレー グリシン酸マグネシウム400mg 120粒 約¥1500 |
マグネシウム 体感が良いらしい |
![]() |
ライフエクステンション ニューロマグ 90粒 約¥4000 |
マグネシウム 脳に吸収されやすいらしい 眠くなる為夜服用がお勧めとの事 |
【ステップ③】更に健康増進、老化予防したいならアドオンセットを摂取
更に効果を出す為にアドオンセット(ビタミンA,D、セレン)を摂取。
【アドオンセット 1日の摂取目安】
・ビタミンA(ナウ ビタミンA25,000IU) 25,000IU(妊婦は1万IUまで)
・ビタミンD(ナウ ビタミンD-3 10,000IU) 10,000IU
・セレン 200mcg ※メーカーの記載なし。下記のどれかでOK
- アドオンセットはステップ①②を継続できている人で更に健康維持や抗加齢を強化したい人に向けた組み合わせ。
- このセットは粘膜、皮膚を強くする脂溶性ビタミンと抗酸化作用のあるミネラルのセレンをセットにしたもの。
- 脂溶性ビタミン(A,D)は体内に蓄積されやすい為1日1回にまとめて摂取する(朝昼夕いつでも可)。必要量は個人差あり。
- セレンは200mcgなら全然安全で毒性はない(朝昼夕いつでも可。)
ビタミン | ||
製品 | 製品名/金額 | その他 |
![]() |
ナウ ビタミンA25,000IU 250粒 約¥1300 |
ビタミンA 摂取目安に記載 |
![]() |
ナウ ビタミンD-3 10,000IU 120粒 約¥900円 |
ビタミンD 摂取目安に記載 |
ミネラル | ||
製品 | 製品名/金額 | その他 |
![]() |
ナウ セレン200mcg 180粒 約¥1400 |
セレン |
![]() |
ソースナチュラルズ セレン200mcg 120粒 約¥1050 |
セレン |
【ステップ④】プラスアルファでこちらも摂取
プラスアルファでナイアシンアミド、亜鉛、塩化マグネシウム(経皮吸収)も併せて摂取するとより良い。
- 日本人に不足がちなミネラルは鉄(特に女性)、マグネシウム、亜鉛、セレン。亜鉛は先述したセットには含まれていないので摂取を心掛ける。
- 亜鉛の必要量は1日15~30mg程度。例えばオプティジンクの亜鉛は3錠で18.9mg、5錠で31.5mg。藤川先生の場合はオプティジンクを1日2~3錠摂取している。
- 鉄と亜鉛を摂る際は1日1回で8時間空ける(朝に亜鉛、夜に鉄)。亜鉛は吐き気を生じる場合がある為空腹時を避ける。
- メンタル不調、不眠にはナイアシンアミドを。1日500mg×3錠(朝昼夕1錠)で開始して1週間後には500mg×6錠(朝昼夕2錠)に増量する。吐き気や眠気が出たら減量する。
- マグネシウムは肌からの吸収が早いので経皮摂取を心掛ける(後述参照)。
ビタミン | ||
製品 | 製品名/金額 | その他 |
![]() |
ソラレー ナイアシンアミド500mg 100粒 約¥630円 |
ビタミンB3 先生はこっちを摂取 しているとの事 |
![]() |
ネイチャーズウェイ ナイアシンアミド500mg 100粒 約¥680円 |
ビタミンB3 |
ミネラル | ||
製品 | 製品名/金額 | その他 |
![]() |
ソースナチュラルズ 亜鉛(オプティジンク) 240粒 約¥2050 |
亜鉛 |
塩化マグネシウム入浴or塗布 | ||
製品 | 製品名/金額 | その他 |
![]() |
ニチガ 塩化マグネシウム粉末 900g 約¥1030 |
|
![]() |
ニチガ 塩化マグネシウムフレーク 600g 約¥880円 |
マグネシウム経皮吸収のやり方
藤川先生曰く、マグネシウムは経皮からも吸収されるので経口摂取と併用する事を勧めています。特に経口摂取だとお腹が緩くなりやすい人にはお勧めとの事。
経皮吸収の場合、硫酸マグネシウム(エプソムソルト)と塩化マグネシウム(にがり)がありますがどちらでもOKです。ただし重量辺りのマグネシウム含量、体の温まり、値段を考えると塩化マグネシウムの方が続けやすくてお勧めだそうです。
マグネシウム経皮吸収のやり方は下記の通りです。
【スプレーの場合】
塩化マグネシウムを水に溶かしてスプレーするだけ。刺激を感じる人は適宜薄めて使用。量や濃度については触れていませんでしたが、マグネシウムオイルというものが売っているようでそれの場合25%~35%溶液となっています。これを両足、両手それぞれに6回ずつスプレーする。そうすると1日の推奨量である約400mgを経皮吸収した事になるそうです。
【入浴の場合】
39~41度位の湯船のお湯150~200リットルに対して塩化マグネシウムを150~300g溶かし10~20分入浴するだけ。
その他美容にお勧めのサプリメント
先述したサプリメントの他に、抗酸化作用、美容効果にお勧めのサプリメントについて記載がありましたのでここでザックリと紹介します。
- NAC
- R-リポ酸
- 還元型コエンザイムQ10
- アスタキサンチン
- ピグノジェノール
藤川理論はエセ医学なのか?私の考え
私は藤川理論については半信半疑です。
【理由①】そもそもサプリメントは基本的に意味がないそうです。
私は健康、美容に関して何か調べ物をする際はまずPubMedで論文を検索して読んでいます。しかし残念ながら私は論文を理解したり取捨選択する能力がありません。そこで質の高い論文をまとめた津川医師による本を併せて読んでいるのですが、それによるとやはり普通の健康な人にサプリメントは無意味とはっきりと結論されていました。サプリメントが必要な人は妊婦、とある特定の疾患がある人、位だそうです。おまけに特定の成分をサプリメントで大量摂取する事に関して健康を損ねるリスクもあります。
【理由②】マグネシウムは経皮吸収するという明確な根拠はない。
皮膚はそもそも体を守っているものですから、そう易々と何でも吸収できるわけがありません。塩化(硫酸)マグネシウムが肌から吸収されるという確かな論文は検索しても出てきませんでした。むしろ多くの医師が否定しています。
【理由③】そもそも藤川先生がちょっと変わり者?
藤川先生が一体どんな方なのか、先生のクリニックの口コミを読んでみましたが微妙な意見が散見されました。「プロテイン!鉄!ビタミン!」ですぐ診療が終わるという口コミには正直ひきました…。また先生のSNSを見てみると先生はコロナ渦においてもマスクをしないそうです。マスクは強制ではありませんがその投稿内容には首を傾げたくなるものでした。
上記の理由から私は藤川理論に関しては半信半疑です。
ですが私自身美容医療を受けているので色沈対策としてビタミン剤やその他の美白成分の美容内服薬を適宜飲んでいますし、今日は食事内容があまり良くなかったなと思ったら栄養を補う形でサプリメントを摂取したりもしています。
また、マグネシウムの入浴剤は経皮吸収されるとは思っていませんが実際に入浴すると体の温まりが他の入浴剤に比べて良く、ものすごい量の汗が出るので体感としては気に入ってよく利用しています。
かといって藤川理論のように大量にサプリメントを摂取したりマグネシウムを体にスプレーしたりするような事はしようとは思いません。
さいごに
確かに科学的根拠は大切です。
しかし根拠が見いだせていない事が世の中沢山あるのも事実です。
ですから根拠のないもの全てを否定、批判するつもりはありません。根拠はないけど人によっては体感が良かった、効果があった、て事も多々ありますから。
自分なりに良く調べて健康を害さない範囲で美容を楽しみたいものです。
ー以上です。