
ーこの疑問にお答えします。
本記事の内容
- 美容整形で失敗、傷が汚く残ったら返金されるのか
- 整形失敗でも返金されなかった話【実体験あり】
- 後悔しない為に患者が出来る事
- 障害が残れば損害賠償請求は可能
この記事を書いている私は元美容クリニックカウンセラーの経歴があり、自身も美容治療を受けてきました。そんな私が自身の実体験に基づいて、美容治療での返金の件についてお伝えします。
目次
美容整形で失敗、傷が汚く残ったら返金されるのか
美容整形で失敗、傷が汚く残っても、基本的に返金はされません。
- 美容整形したのにイメージと違った
- 美容整形によって障害が残った
- 美肌治療したのに余計肌が汚くなった
- 傷跡が汚く残ってしまった
このような状態でも、返金は難しいでしょう。障害が残ってしまい、裁判で争うのならまた別の話ですが。
というのも、施術を受ける前に同意書、承諾書に署名しているはず。
加えて、病院側はスタッフの給与を支払い、薬剤などを消費し医療サービスを提供していますので、患者側が結果に満足いかなくても返金を受ける事はできないのが普通です。

特に美容医療というのは「絶対治る」ものではありません。また、患者のイメージ通りにならない事は想定範囲内。
それでも私は返金してほしいっと思うのであれば、勝訴の可能性は低いですが、裁判で争う事になるでしょう。
整形失敗でも返金されなかった話【実体験あり】
整形で失敗、あるいは、美容医療で傷が残ってしまっても、返金してもらったという話は周りで聴いたことがありません。
しかし、返金は無いけど、やり直しやアフターケアを無料で行ってくれる事が多いように思います。
以下、私自身の実体験と、職場の患者、知人の体験談です。
- 【傷跡パターン】腋臭、多汗症治療でケロイド
- 【失敗パターン】二重整形で糸による眼球損傷
- 【効果ないパターン】思ったよりシワが解消されなかった患者
【傷跡パターン】腋臭、多汗症治療でケロイド
これは、私の実体験です。
21歳の時、腋臭、多汗症手術を受けました。
傷跡が綺麗で回復が早いという事が謳い文句の「マイクロリムーブ法」で行いました。これは、脇に1㎝メスをいれ、器具を挿入して汗腺を取り除くという処置です。
皮膚を中で剥離。最後に皮膚をくっつける為に、全体的に糸で縫っています。

手術後5日経過

抜糸後しばらくして膿発生
術後、ケロイドが残ってしまいました。特に私はケロイド体質ではなかったのでショック。
マイクロリムーブ法はキズが綺麗で、1㎝の線として傷が残る程度と言われていました。それだけに、ケロイドになって皮膚がひきつった事は非常に辛かったです。
もちろん返金は無し。
しかし、ケロイドを良くするためにケナコルト注射を月に1回打ったり、薬をもらったりと、手厚く対応してくれました。もちろん無料です。
あれから10年以上経過した今、当時よりもマシにはなりましたが、まだケロイドとなって残っています。
まぁ、脇汗も臭いも解消されたのでいいやっという気持ちでいます。
しかし、人前でノースリーブは着れません…。
【失敗パターン】二重整形で糸による眼球損傷
この話は以前の記事「こんな美容皮膚科、美容外科は行くな:悪徳美容外科の体験から学ぶ①」でも触れた、知人の体験談です。
-
-
こんな美容皮膚科、美容外科は行くな:悪徳美容外科の体験から学ぶ①
続きを見る
二重埋没法を知人が受けたのですが、手術後に目が真っ赤に腫れ、眼球にも及んでいました。手術のダウンタイムとは言い難いほどでして、明らかに異常。
手術したクリニックに再度診てもらったところ、瞼の裏から糸が出てきているとの事。
結局埋没した糸を抜くはめになりましたので、目は一重に戻りました。
この処置は無料で行ってくれたそうですが、返金は一切ありませんでした。
※結局、糸は取り切れておらず、他院にて抜糸し直しました。
【効果ないパターン】思ったよりシワが解消されなかった患者
私が以前美容クリニック勤務だった頃の話です。
シワが気になっていた患者さんがいまして、成長因子の注射で全体的に若々しくふっくらした肌にしましょうという事で、3回セットで治療開始。
シワも前に比べると良くなっているのですが、患者さんは完璧を求めているようで、治療結果に満足いかない様子でした。日本人では無くブラジル人というお国柄でしょうか、効果に関して白黒ハッキリさせたい性格が強かったです。
ひたすら返金を求めてきましたが、こちらとしては同意書も取っているし、事前の説明でも完璧に解消するわけでは無い事など、十分に説明はしていますし、その記録も残っています。なので返金には応じませんでした。
しかし本人が怒りマックスだったという事もあり、もめ事を避けたい院長は、無料でボトックス注射、ヒアルロン酸注射を行いました。
そしたら患者さんもその好意にゴロっと態度を変え、満足しながら帰っていかれました。
後悔しない為に患者が出来る事
結局、美容整形で失敗しようが、傷が残ろうが、効果が無かろうが、返金される事はほぼありません。
じゃぁどうすればいいのでしょうか。
患者側で不測の事態にならないよう予防するしかありません。
その方法は下記の通り。
- 信頼できる美容クリニックを選ぶ
- 美容整形では自分のイメージをしっかり伝える
- 過度に効果を期待しない
- アフターケアをきちんと守る
信頼できる美容クリニックを選ぶ
信頼できる美容クリニックを選ぶことは大変重要です。
事前に口コミを調べる事は大切ですが、最近はステマも多いので気を付けましょう。私は下記の事を意識して美容クリニックを選んでいます。
- 美容整形なら形成外科出身の医師がどうか
- 美容皮膚科なら皮膚科出身の医師かどうか
- 10年以上その科での経験がある事
- 個人クリニックである事
- 無理な押し売りが無い
- デメリットもきちんと説明してくれるかどうか
などですね。
残念な事に、どんなに良い医師であっても、患者の希望通りにならない事や不測の事態が起きる場合があります。
しかし、良いクリニックを選ぶことによって、返金はされなくても、何か起きた時に迅速に、適切なアフターケアを無料で行ってくれるなど、対応が良い事が多いです。そういう意味で美容クリニックの選択は大変重要なのです。
美容クリニックの選び方に関しては、「その美容クリニックは大丈夫?信頼できる医師と病院の選び方」の記事で更に掘り下げているので参考にしてください。
-
-
その美容クリニックは大丈夫?信頼できる医師と病院の選び方
続きを見る
美容整形では自分のイメージをしっかり伝える
自分のなりたい顔のイメージをしっかり伝えましょう。雑誌の切り抜き、スマホの画像でイメージを伝えると効果的。
とはいえ、人によって皮膚や脂肪の厚さ、骨格が違うのでその通りにはならない場合が多いですが…。
クリニックによってはPCでシュミレーションをしてくれる所があるので、それを導入しているクリニックだと安心ですね。
過度に効果を期待しない
美容医療の効果を過度に期待してはいけません。
特に美容皮膚科にあてはまります。
いくら病院でも、いくら高いレーザー機器でも、肌トラブルを完璧に綺麗にすることは不可能です。
特に勘違いが多いのがフラクショナルレーザー。
1回の照射で約20%の肌を入れ替えると言われているレーザーなので、じゃぁ5回照射すればニキビ跡クレーターや毛穴が無くなって綺麗になるっと思いがちですが、そんな事はあり得ません。
肝斑治療のレーザートーニングにしてみてもそうです。
肝斑はレーザーで薄くなっても、紫外線、刺激、ホルモンバランスでまた出てきます。
過度に効果を期待すると、「効果が無かった=返金」という思いになってしまう方がいるので、過度の期待は禁物です。
アフターケアをきちんと守る
美容整形も、美容皮膚科も、説明されたアフターケアをきちんと守りましょう。
美肌レーザー後に紫外線を浴びるのは良くありませんし、飲酒、喫煙もいけません。それらを守らないと返ってダウンタイムが長引いたり、シミになることがあります。
先述した私の腋臭、多汗症治療の件ですが、ケロイドになってしまったのも、私がアフターケアをきちんと行っていなかったっというのが挙げられます。
傷が落ち着いてきたら、なるべくマッサージするよう言われていました。しかし面倒だったのであまり守っていませんでした。
きちんとマッサージしていればここまで酷いケロイドにならなかったのかもしれませんが、今思えばちゃんとやっておけばよかったと猛省。
障害が残れば損害賠償請求は可能
基本的に、美容整形失敗、傷跡が残った、効果無かった場合、返金はありません。
しかし、明らかな障害が残り、そのせいで損害が出てしまった場合は返金どころが損害賠償請求が可能です。
その手術のミスを病院側が認めれば、すんなり解決するでしょう。
以前の職場である美容クリニックに、豊胸手術で失敗した患者が駆け込んできた事がありました。変な位置にシリコンバックが埋められており、全体が膿のプール。処置室が強烈な臭いだったのを鮮明に覚えています。
弁護士に相談し、損害賠償請求できたそう。しかし残念な事に、その患者さんは胸の処置で通院中のさなか、自殺してしまいました。
私の辛い経験の1つです。
美容整形で失敗、傷が汚く残ったら返金されるのか:まとめ
美容整形で失敗されても、傷が残っても、返金される確率はほぼありません。
良い美容クリニックでしたら、無料でケアをしてくれると思うので、何かあればその病院に行って相談しましょう。
もうこの医師は信用できないっと思ったら、そこで無料ケアをしてもらうのを諦め、他の病院にあたって有料でケアしてもらった方がいいでしょう。
先述した私の知人の二重埋没の件だと、他クリニックをあたったほうが得策です。
ー今日は以上です。