医療・美容医療

ニキビ跡治療のサブシジョン、イノジェクター、スムースライナーとは

2022年4月3日

ニキビ跡治療のサブシジョン、イノジェクター、スムースライナーとは

 

ニキビ跡クレーターが何しても全然治らない。ダーマペンなどのニードル系もレーザーもピーリングも沢山やったんだけど…。もっと効果のある方法ってないの?

 

元美容外科カウンセラー、現在裏方のちゅる美です。

私自身ニキビ、ニキビ跡クレーターに悩まされてきておりこれまで数々の治療を受けてきましたが、上記の通り一般的に従来行われている方法では限界があるなと感じています。

実際に受診されていた患者さんもある程度は良くなるものの、それでもクレーターはしっかり残ったままでした。

 

しかし諦めてはならない。治す希望はまだ残っているのだから。

フラクショナルレーザー、ダーマペン(ローラー)、ポテンツァ、各種ピーリングなどを受けてもなかなかクレーターが改善しない方は、更に上を行く治療の選択肢が残っているのをご存じでしょうか。

その選択肢と挙げられるのが、サブシジョンイノジェクタースムースライナ。レーザーなどとは違うアプローチ法で窪みを盛り上げてくれる治療です。

しかしマイナーな治療であり行っている病院もまだまだ少ないのが現状。故にレビュー数も少なく症例写真も少なめのため情報量に乏しいです。

でも、これはクレーターにとって最後の砦となるかもしれない。

という訳で私自身大変興味津々の治療である為、勉強もかねてどのようなものなのかを職場の勉強会で学んだことを始め、個人的にも色々調べてまとめてみましたので参考にして下さい。

幸い、以前働いていた職場ではニキビ痕への外科的治療に力をいれていましたし、非常勤でたまに来ていた医師も同じく傷痕に力を入れており、現在はニキビ痕治療に特化したクリニックを開院しています。前職では多くの情報を得る事が出来る環境でした。

 

 

ニキビ痕の種類

まず手始めにニキビ痕の種類についておさらいです。

ニキビ跡は色素沈着、赤み、凹凸などがありますが、ここでは凹んだニキビ痕、よくいうクレーターについて取り上げます。

ニキビ痕クレーターは大まかに3種類に分類されています。

  • アイスピック型:点状の深い穴。毛穴が開いたまま変形したものだと思われる。
  • ボックス型:底面が平坦にくぼんでいる。角がある。
  • ローリング型:角が無くなだらか。繊維により牽引され陥没している。

 

ニキビ跡治療のサブシジョン、イノジェクター、スムースライナーとは

 

これらのクレーターのほとんどがニキビの炎症から生じるものと考えられています。

それぞれのニキビ痕の種類によって治療の効き方に差があるようです。

例えば1,540nmのフラクショナルレーザーでどの型のニキビ痕が治りやすいのか、という研究においては、

  • ボックス 52.9%
  • ローリング 43.1%
  • アイスピック 25.9%

という結果が出ており、ボックスローリングアイスピックという順で治療効果があった事が分かります。アイスピック型は深さがある為改善が難しいようです。

 

また、痕の種類によって改善度が異なるというこんな研究結果もあります。

  • 全体的には、フラクショナルレーザー>ダーマペン
  • ローリングには、ダーマペン>フラクショナルレーザー
  • ボックスには、フラクショナルレーザー>ダーマペン
  • アイスピックには、TCA、パンチング

 

しかし多くの方は様々な種類の痕が混在していると思いますので、まずはざっと全体的に治療をした後にポイントで形状別の治療をした方が良いかと思います。

 

ニキビ跡クレーターは複合治療が必要

ニキビ跡クレーターは上記の型が複雑に混在している為、様々な治療を複合的に行う事が改善への近道です。

それぞれの型にはれぞれの瘢痕の仕組みが異なりますので一つの治療法のみに注力しても納得できる結果は得られません。それらの型に合った適切な治療を組み合わせてポイント処置する事で更なる改善を得ることが出来ます。

ピーリング、レーザー、マイクロニードルなどを駆使すればある程度はよくなりますが、実際のところこれだけでは思った以上に治らなかった、という方が多い現状がそれを裏付けています。

 

なかなか治らないニキビ痕に関しては従来の治療法では限界があります。

マイナーな治療法になりますが、下記の3つの方法はポイント的に症状を改善させてくれる効果が期待できるので併用すると良いかと思います。

ニードルやレーザーなどで全体的にケアをしつつ、少しマシになってきたところでポイント的に治療。

次の項ではこれら3つの方法であるサブシジョン、イノジェクター、スムースライナーについて解説していきます。

 

サブシジョン(Subcision)とは

サブシジョンはローリング型のニキビ跡に適応される方法です(最近ではボックス型にも有効とされつつある)。

先述したように、ローリング型は繊維によって下に牽引される事で陥没します。この繊維を断ち切るのがサブシジョン。

レーザーやダーマペン(ローラー)では垂直方向の穿刺になる為この癒着をはがす事が出来ませんが、サブシジョンは平行方向から繊維を断ち切ることが出来る為大変有効性が期待できる治療と言えます。

方法はちょっと原始的。

先の丸いカニューレを刺し、動かしながら繊維を断ち切ります。この時にブチブチと音がしてなんとも痛々しく見える治療法ですが、局所麻酔をしたうえで行うため痛みはないようです。

 

ニキビ跡治療のサブシジョン、イノジェクター、スムースライナーとは

 

Subcision is performed using a special hypodermic needle inserted through a puncture in the skin surface. The sharp edge of the needle is used to break fibrotic strands that are tethering the scar to the underlying tissue.

引用元:DermaNet NZ『Subcision

 

癒着を剥がす事で牽引されなくなり結果として窪みが改善されるのですが、治療後に充填剤のヒアルロン酸を注入すると更に効果的だそうです。

 

サブシジョンの適応

  • ローリング型
  • ボックス型(最近では有効説あり)

 

 

イノジェクター(Innojector)とは

イノジェクターは、先述したサブシジョンの針を刺さないバージョン、と言われています。

韓国の有名な医療器機メーカーである「WONIK」が発明した機械を使用します。

 

イノジェクターとは

引用元:Innojector

 

強力な空気圧を発生させて真皮層に微細な孔を掘り、瘢痕、癒着を剥離。そして線維芽細胞を刺激しコラーゲンの再生を促して肌の再生を助けるというものです。

同時に有効成分を一緒に注入する事が相乗効果もあがるそうです。

 

イノジェクターとは

引用元:Innojector

イノジェクター

引用元:Innojector

 

レーザーよりも侵襲性が低く、痛み、傷、出血はほとんど無く、受ける側の負担が少ないのが嬉しいですね(場合により麻酔クリームを使う事がある)。

サブシジョンによるダウンタイムが気になる方の選択肢となりそうです。

 

イノジェクターの適応

  • アイスピック型
  • ボックス型
  • ローリング型

 

 

スムースライナー(Smooth Liner)とは

スムースライナーはサブシジョンのように癒着を剥離しつつ、高周波(RF)で周囲を加熱させてコラーゲン増殖を促すことでニキビ痕の改善をはかる治療法です。

サブシジョンに高周波が加わったものでして「サブシジョンRF」とも呼ばれています。

韓国の「DANILSMC」から出ている機械を使用します。

 

スムースライナーとは

引用元:D&PS

 

局所麻酔をした上で行います。

先端部分が特殊な形状をしたカニューレを挿入します。この形状によって剥離が容易に行えるそうです。

刺した状態のまま高周波を照射し、皮膚のくぼみが盛り上がるのを助けます。肌表面からの高周波とは違い皮膚内部から照射している為作用は強力と言われています。

この後にヒアルロン酸を注入する事で更に良い結果が得られるようです。

 

スムースライナーとは

引用元:D&PS

 

高周波を流すため、しわ、たるみ治療としても用いられています。

 

スムースライナーの適応

  • ローリング型

※サブシジョンのようにボックス型でも有効かもしれないという情報は確認できませんでした。

 

 

まとめ

サブシジョン、イノジェクター、スムースライナーはまだまだマイナーな治療であり取り扱っている病院も多くはありません。

しかしこれまで何やっても治らなかったクレーターに悩む方に取って希望となる治療なのではないでしょうか。

 

ニキビ痕は一度出来ると完全に無くすのはほぼ難しいです。

ですから少しでもニキビが出来たら痕にならない為にもすぐ皮膚科に言って治療を受けて下さい。今は一昔と違ってよく効くお薬が沢山出ており保険適用で安く治療できる時代です。

 

ー以上です。

 

参考文献

・maruho『ニキビ一緒に治そうProject』(最終閲覧日:2022年4月1日)
https://www.maruho.co.jp/kanja/nikibi/

・DermaNet NZ『Subcision』(最終閲覧日:2022年4月1日)
https://dermnetnz.org/topics/subcision/

・『INNOjector』(最終閲覧日:2022年4月1日)
http://innojector.com/jp/index.asp

・『D&PS』(最終閲覧日:2022年4月1日)
http://idnps.com/trends/best-lecture/lecture-of-the-month-smooth-liner-procedures-and-live-surgery-%E2%85%A0/

・『Prospective Study of Pathogenesis of Atrophic Acne Scars and Role of Macular Erythema』(最終閲覧日:2022年4月1日)
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/28686774/

・『Which type of atrophic acne scar (ice-pick, boxcar, or rolling) responds to nonablative fractional laser therapy?』(最終閲覧日:2022年4月1日)
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/24447255/

 

ランキング参加中。クリックしてくれると嬉しいです。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
ちゅる美

ちゅる美

日本エステティック業協会認定エステティシャン/元美容クリニックカウンセラー現裏方/月最低15冊本を読む読書家/投資歴10年以上/ iHerbコード【AMR2134】

-医療・美容医療
-

© 2023 ちゅる美ブログ Powered by AFFINGER5