
ちゅる美(@tyurumi3)です。愛用者である私が実践してるタングルティーザーの洗い方について説明します。使っている方は参考までに。
注意
・この記事はステマ、PR等ではありませんが、一部に楽天等のアフィリエイトリンクを貼っています。
目次
タングルティーザーのお手入れ方法【基本編】
知っている方も多いと思いますが、今一度タングルティーザーのお手入れ方法の基本をおさらいしましょう。
日常のお手入れ方法
毎日タングルティーザーを使っていると抜け毛、ホコリが溜まってきますから週に1回は掃除すると良いですね。
公式サイトには「柔らかい布、ティッシュペーパー、綿棒などで汚れを拭き取る」とあります。
拭き取るだけなので簡単ですが、整髪料やフケは脂ですから上記のやり方ではそこまで綺麗になりません。
ホコリ、抜けた髪の毛を取り除くだけの掃除となります。
汚れがひどい時のお手入れ方法
日常のブラシのお手入れでもなかなか取れない頑固な汚れがある場合、下記の方法でブラシを丸ごと洗います。
ブラシに絡んでいる髪の毛を取り除く
中性洗剤入りのぬるま湯に歯ブラシつけ、ブラシの間を歯磨きするように歯ブラシで汚れをかきだす。
ぬるま湯またはシャワーですすぐ
水滴を切り、ブラシを上に向けて自然乾燥させる
引用元:タングルティーザー公式サイト
フケ、整髪料は脂の汚れなので中性洗剤で洗うとスッキリ綺麗になりブラシのべたつきも取れますよ。

月に1回は上記のお手入れ方法でタングルティーザーを清潔に保つ事をおすすめします。
コンパクトスタイラーは分解できない
とはいえ、先ほどご紹介した洗い方ではタングルティーザーコンパクトスタイラーの孔に水が入ってしまいます。
構造を見ればわかるように、タングルティーザー「コンパクトスタイラー」は分解できない構造になっています。
そして真ん中に大きな孔が空いているので、この中にお水が入ってしまうとなかなか乾燥せず、使うたびに髪が濡れてしまいます。
実は過去1度水が入ったことがありまして、いくら振っても水が残ったままだしなかなか乾かず大変な思いをしました。
ですから公式サイトがおすすめしている洗い方では洗えないのがタングルティーザーコンパクトスタイラーのデメリットと言えます。
タングルティーザーコンパクトスタイラーの洗い方
それではタングルティーザーコンパクトスタイラーに水が入らないおすすめの洗い方をご紹介します。
準備するものは下記の通り。
準備するもの
- 桶
- 食器洗剤
- つまようじ
- ウェットティッシュ
- 吸水性のあるタオル
step
1大まかに汚れを取る
まずは大まかにブラシの汚れを取り除きます。
爪楊枝にウェットティッシュを絡ませてブラシの間をガシガシかきだすようにします。

間をなぞるようにガシガシと!

毛羽経ってきたら巻きなおす。
先述したように公式サイトでは歯ブラシを使うとありました。
しかしコンパクトスタイラーには孔があいているので歯ブラシで擦ると汚れが孔に落ちる事があるので注意が必要。私的には爪楊枝がおすすめです。
step
2ぬるま湯に食器洗剤を垂らす
桶にぬるま湯をはります。熱湯はダメです!お風呂の温度位で大丈夫です。
お湯の量はタングルティーザーのブラシの長さより気持ち減らし気味がおすすめです。
そこに食器洗剤を適量垂らして混ぜます。
混ぜる時に泡がモコモコにならないように注意!!泡が孔に入りやすくなるからです。軽く混ぜる程度でOK。
step
3タングルティーザーを浸す
洗剤液の中にタングルティーザーのブラシを下にして浸します。
その際、ブラシの孔に水が入らない量であることをチェックしながら慎重に浸してください。
ステップ2でお湯の量をきちんとブラシの長さに合わせれば孔にお水が入りません。

ブラシを下にして浸す。

お湯の量に注意!!
step
4お湯で軽くすすぐ
そのまま30分位放置したら綺麗なお湯でブラシをすすぎます。
すすぐと言っても、新しく桶にお湯をはってブラシを漬け、軽く左右にゆらゆらとブラシを動かせばOKです。
step
5しっかり自然乾燥させる
すすいだら吸水性の高いタオル(マイクロファイバー等)でブラシを拭き、ブラシを下にした状態でタオルの上に置いて自然乾燥させましょう。
公式サイトではブラシを上に向けて乾燥っとありましたが、コンパクトスタイラーの場合はブラシを下に向けて乾燥させることが大切!万が一水滴が孔に入るのを防ぐためです。
以上、タングルティーザーコンパクトスタイラーの水が入らない洗い方でした。お疲れ様でした。
タングルティーザーの変え時とは
タングルティーザーは丈夫な材質で出来ていますが、数年使ったら買い替える事も検討しましょう。
変え時は歯ブラシと一緒でブラシが外に広がってきたら変え時です。

引用元:タングルティーザー公式HP
ブラシが横に開いたままだと通常のようにスルスルと髪の絡まりをほどく能力がやや落ちるので、なんかいつもと違うなぁと感じたら美髪の為にも買い替える事をおすすめします。
タングルティーザーは可愛いキャラクターデザインやカラー、またコンパクトスタイラー以外にも様々な形状がでているのでバリエーションが豊富。お気に入りをセレクトできるのがまた楽しいですね。
まとめ
タングルティーザーのコンパクトスタイラーは推奨されている洗い方では水が入るので絶対やってはいけません。
洗う際、以下のポイントをもう一度おさえましょう。
- 歯ブラシは使わない。爪楊枝を使う
- ブラシの長さよりやや少なめの洗剤液につける
- 乾かす時はブラシの先は下向きに
タングルティーザーで美髪を手に入れるにはブラシ本体のお手入れも大切ですね。
ー以上です。